トップ FAQ 北海道新幹線概要 並行在来線 北海道新幹線予想 建設費・財源 新幹線VS飛行機 リンク


10スレで出た在来線単線合理化の話題


319 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:17 ID:D26oFpX2
>>315-316
オレも3複線を妄想(ただし、どうせやるなら単線電化で)したことはある。
ただ、維持費もそうだが、建設費がフル規格の複線と比べてどれくらいかかるかって問題も
あるしなあ。

在来線単線化ってのもアリかな?
どうせスーパー北斗・北斗はなくなるから貨物にとっては交換・退避の回数も少なくなるしね

320 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:35 ID:beT6JHb9
>>319
少なくとも、大沼〜森間は、どちらか一方は確実に廃止・バス代替だな。

322 名前: N6W14 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:44 ID:BTta91Xx
そもそもだ、
(1)全駅に列車交換設備がある単線
と、
(2)ポイントが1つもない(両端のぞく)複線
で、どちらが保守費用が安いんだろう?

323 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:48 ID:VtZaDIjh
>>322
案外交換設備に金がかかったりして。

324 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:53 ID:beT6JHb9
>>322
少なくとも、除雪に関しては、線路が少ない方が費用はかからないだろうね。

ポイントの凍結防止が完全にできたとして。(先日のはちょっと異常だった)

325 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:57 ID:nGYBydEM
>322
固定資産税の面では単線の方が安そうだけどいくらくらいなんだろ。

326 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 09:59 ID:ildEd6IE
>>322
実も蓋も無い話だが、在来線特急が走らなくなった時点で、交換設備は大部分撤去できる・・・。

327 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:02 ID:beT6JHb9
考えてみれば、雪国のしなの鉄道もいまだに全線複線のままで
営業しているんだよな。

単線化のための設備改良(信号含め)経費を惜しんでいるのか?

単線にして空いた土地でビル開発したり、よそに売ったりできるのなら
単線化のメリットも大きいだろうけど、北海道じゃなあ。

329 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:05 ID:nGYBydEM
室蘭本線の岩見沢-苫小牧も、微妙に複線が廃止されて単線化してるのでしょ?。
複線を止めて単線にするのにどれくらい費用がかかってどれくらい得になるんだろうね。

いま26往復の貨物が、
ずーッと将来に50往復くらいまで増えると単線では厳しいのかなぁ、
どうなんだろね。

330 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:10 ID:beT6JHb9
>>329
50往復、ということは1時間に2〜3本でしょ?

一番狭い運転間隔を20分とすると、10分ごとにすれ違う計算。
函館〜長万部だと、ほぼ2駅に1駅は交換設備が必要かな。

331 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:14 ID:nGYBydEM
>330
ある程度は、一定の時間帯に遍在するはずだから、
時間に4-5本と言うのもありかなぁ、と、思いました。

と、すると、複線のまま残しておいた方が運用上はよいのでしょうか?。
ま、そもそも50往復確保と言うのは、過大な設定ではあるんですけど。

332 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:17 ID:ildEd6IE
そうなったらもうその線路はJR貨物の持ち物だよね・・・。そうしたらどうなる?

334 名前: N6W14 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:21 ID:BTta91Xx
>>325
固定資産税の税率は1.4〜1.75%(たぶん例外はあるだろう)
http://www.kantei.go.jp/jp/zeicho-up/1121/37-2.html#10

一畑電鉄に対する税率引き下げを定めた出雲市の条例
http://www.city.izumo.shimane.jp/admin/reiki/honbun/m1040192001.html

平成14年度国土交通省税制改正
JR北海道等の固定資産に係る特例措置(三島特例)の延長等
http://www.mlit.go.jp/yosan/yosan02/zeisei02g/images/01_04_03.pdf
(固定資産税、都市計画税)
○ 内容
地域住民の交通の確保のため、厳しい経営環境にあるJR北海道、JR四国及
びJR九州(以下、「JR北海道等」という。)の固定資産に係る特例措置の適
用期限を5年延長するとともに、JR北海道等に鉄道施設の貸付を行う法人とし
て「交通エコロジー・モビリティー財団」を追加する。
固定資産税・都市計画税:課税標準1/2

そこそこの地価がある駅付近以外では、
線路用地にかかる税額はたいした金額にはならないのではないでしょうか・・・?

335 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:29 ID:beT6JHb9
そもそも、単線化だと交換待ちに伴う所要時間増→人件費増が痛かったりして。

1列車15分増だとしても、26往復で13時間!!
これは要員2人増に換算できるな。

でも、逆に特急待避は無くなるんだよな(W

336 名前: N6W14 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:29 ID:BTta91Xx
>>331
除雪費用のことが気になるが、ピーク時の本数を考えると、現状のまま残した方がよいような気がしてきました。

>>332
豊橋の飯田線と名鉄みたいに、貨物と3セク(か北)で1線ずつ持ち合うとか(w

337 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:31 ID:beT6JHb9
つうか、現行との比較ではなく、複線と単線との比較だから
特急待避の話を持ち出す必要は無かったんだな。

338 名前: 名無し野新幹線車両基(ry 投稿日: 04/02/14 10:32 ID:K18mkbjG
在来は複線ならトータルでコストはかかんないよ、行き違いを徹底的に排除すればね
現行ではスーパー北斗が走っていて130キロ対応の高級ポイントを
使っているけど、用途が限定されるようになればもう少し安いので対応できる

保線は…ラダーマクラギ採用汁(w あれは一度やってしまえば30年はノーメンテラスイ

339 名前: N6W14 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:34 ID:BTta91Xx
>>337
いや、「函館本線の単線化の話」のための「複線単線の得失」の話をしてると俺は理解してるんで、
仮定の話と現状の話がごっちゃになってもかまわないと思う。

所要時間増大による人件費増加については盲点だった。乙。

340 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:36 ID:Q2ZpabSc
大沼−長万部については複線のまま貨物線にしてしまい、
ポイントも事故対応などに必要な箇所以外は撤去すればいいのでは?

341 名前: N6W14 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:45 ID:BTta91Xx
>>340
貨物専用化。
旅客ホームや跨線橋を撤去(こういう光景はできれば見たくないが)したら、
除雪や保線は楽になるのかな?

342 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 10:53 ID:aGuhjFge
でも、貨物線化するとしても、現状のアボイダブルコストじゃ維持できないよ。
周辺自治体だって貨物線じゃ金を出しにくいし、料金に反映させると、
内航や航空に負ける。

国が金を出せば一発で解決できるけど。

343 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 11:01 ID:XC2Xzes/
新幹線が本当に儲かるなら、応分は貨物線化やバス転換などに回してもよいとは思うのだけども、
さー、そこらへんはどんな数字なものやら。
地元の自治体負担は論外だよね、これに関しては。

ただそれはそれとして、北海道新幹線建設自体は粛々と進めたい。

344 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/02/14 11:06 ID:beT6JHb9
>>339
あっとこれは、単線化で所要時間が延びても、特急待避が無くなるなら、
今と変わらないだろ、という話になるかと思ったから。
でも、そこまで考える必要はなかったんですよね。

あと、線路が残るという前提なら、ある程度は地域輸送に貢献するという意味で
何も旅客列車まで廃止することはないと思う。
もちろん、バス転換とのコスト比較も必要。

345 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/02/14 11:09 ID:PMiN5WN0
>334 鉄路には固定資産税等はかかりません。

347 名前: N6W14 [sage] 投稿日: 04/02/14 11:33 ID:BTta91Xx
>>345
雫石町固定資産税評価事務取扱要領
http://www.town.shizukuishi.iwate.jp/reiki/40890250005700000000/40890250005700000000/40890250005700000000_j.html

固定資産税は地方税だから、自治体によっていろいろやりかたがあるだろうが、
これを見る限り、線路用地(鉄軌道用地)は課税対象だ罠。
しかし、税収は微々たるもののような。

第3 認定基準
雑種地は、田、畑、宅地、塩田、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野以外の土地をいい、
これに包含される土地は、野球場、運動場、変電所敷地等のようにその現状が比較的宅地に類似しているものから、

(2) 鉄軌道の用に供する土地
鉄道又は軌道の運行に直接的にかかわる線路敷地、停車場等現業部門の施設の用に供される土地

(2) 鉄軌道用地
当該鉄軌道用地に沿接する土地の価額に1/3に相当する価額によってその価額を求める方法による。

具体的方法は次のとおりとする。
ア 状況類似地区の区分
原則として、沿接する土地の利用形態及び価格事情等を考慮し、相違する地域ごとに区分する。
イ 沿接する土地の価額
状況類似地区内の鉄軌道用地に沿接する土地の価額は、原則として沿接地の地目単位又は価格の水準単位に細区分し、
その区分した沿接地の単位当たり価額にそれぞれの沿接距離を乗じたものを合算し、
これを沿接距離の総延長で除して求めた額(加重平均価額)とする。
なお、沿接地に市街化区域農地がある場合には、宅地の評価額から造成費(30%)を控除した額を沿接地の価額とする。
ウ 鉄軌道用地の単位当たり価額
沿接する土地の加重平均価額の1/3(円未満切り捨て)の額とする。
エ 鉄軌道用地の各筆の価額
単位当たり価額に各筆の地積を乗じて求める。



トップ FAQ 北海道新幹線概要 並行在来線 北海道新幹線予想 建設費・財源 新幹線VS飛行機 リンク