トップ FAQ 北海道新幹線概要 並行在来線 北海道新幹線予想 建設費・財源 新幹線VS飛行機 リンク

JR貨物(道内発)平成14年度輸送量

【出典】北海道運輸局
http://www.mlit.go.jp/hokkaido/index/tokei/nenpou/buturyuu14/bt14-1.pdf

938 名前: 北6西14 ◆zoJKlsiB.6 [sage] 投稿日: 04/03/13 22:32 ID:WcbRBFXq
燃料投下します。
JR貨物(道内発)平成14年度輸送量
単位:千トン
【出典】北海道運輸局
http://www.mlit.go.jp/hokkaido/index/tokei/nenpou/buturyuu14/bt14-1.pdf
●農水産品__ 979 (24.2%)
○うち農産品_ 941
○うち畜産品_ 6
○うち水産品_ 32
●林産品___ 172 (4.3%)
●鉱産品___ 19 (0.5%)
●金属機械工業品 213 (5.3%)
●化学工業品_ 1285 (31.8%)
○うちセメント 1
○うち石油製品 1205
●軽工業品__ 799 (19.8%)
○うち食料工業品 609
●雑工業品__ 149 (3.7%)
●特種品___ 422 (10.5%)
●分類不能__ 0 (0.0%)
●合計____ 4038 (100.0%)
惜しむらくは、この数字が「道内発」であって、「道内発本州着」ではないことです。
しかしまあ、青函トンネルを通過する貨物の内容について、参考にはなるでしょう。
ついでに、こいつも貼っておきます。
・北海道・道外間機関別貨物輸送量の推移
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kkkkk/sitetop1/koutuu/yusoudoukou/1-4honsyuukamotu.htm
(北海道)

939 名前: 北6西14 ◆zoJKlsiB.6 [sage] 投稿日: 04/03/13 22:48 ID:WcbRBFXq
「青函トンネル貨物撤退論」や「道内鉄道貨物全廃論」がときおり話題に上り、
「北海道では鉄道貨物が重要だ」という話が出てくるのですが、
そもそも何を持って「重要」とするのかについて、いまひとつ資料が提示されていないような気がします。
これまでに「重要」論者が提示した点は、
(1)本州対北海道の貨物輸送で、鉄道は10%を占める(トンキロ)。
(2)鉄道は主要輸送機関の中で最も二酸化炭素排出量が低く、これを増やすような交通機関に転換することは国策に反する。
…といったところではなかったでしょうか(他にありましたら追加希望です)。
これだけですと、「船舶に転換すれば良いではないか」「そもそもトンネルなんかなかった」
といった指摘に対して、ちょっと弱いかと思うのです。
なので、
(3)鉄道貨物がなくなった場合の、道内事業主体(企業や農家など)に与える影響。
についてきちんと出せば、いくらか強くなるかと思います。
農家で考えると、船舶利用では納期や速度の面で競争力がなく、
立ち行かなくなるケースがあるんじゃないかと思いますが、どんなもんでしょう。
まあ、手前がここでこんなことを書かなくても、当局はすでに察知していて、
その結果として、青函トンネルの新在併用に関する研究の予算が付いたのだと考えています。
これも貼っておきます。
・スペシャル
http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/special/special.htm
(JR貨物北海道支社)

944 名前: 前々スレ685 [sage] 投稿日: 04/03/14 00:03 ID:brSJLu1+
>>939
リンクしていただいた2つの資料を見て思ったのですが、
船舶輸送の4,000万トンのうち、3,000万トン以上が金属機械工業品となっています。
これは、室蘭の鉄鋼など他の地域でも船舶輸送が最適なものが大半なのではないでしょうか?
因みに手元の平成12年度の資料によると、鉄道の陸上貨物輸送に占めるシェアは
北海道〜関東間43%、北海道〜中部48%、北海道〜近畿32%となっています。
無論、船でも運べるし、関東までなら高速船で鉄道と大差ない到達時分で結べますが、
悪天候時、定時性なども考えれば新幹線同様の2重系が必要になのではないかと思いますね。
(昨日の晩に貨物オタ呼ばわりされたら、本当に貨物オタになってしもうた。)

945 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/14 00:18 ID:8JUMUzKI
>>944
>悪天候時、定時性なども考えれば
悪天候だからと言って、旅客のように交通機関を切り替えることが簡単にできるのかな?というのがちょっと心配。
あと、鉄道の場合ダイヤが乱れると、どうしても旅客優先になってしまうんだそうです。
貨物はあと回しになるのが、鉄道の嫌われる一つの理由だそうです。
>(昨日の晩に貨物オタ呼ばわりされたら、
あれ?そんなことありましたっけ?

948 名前: 北6西14 ◆zoJKlsiB.6 [sage] 投稿日: 04/03/14 00:36 ID:5Y9PC++g
>>944さん
なるほど! 金属機械工業品の割合は相当なものですね。
・港湾統計流動表の概要
http://toukei.mlit.go.jp/01/gaiyo/ryudou.html
(国土交通省)
によると、「金属機械工業品」は「鋼材・非鉄金属・金属製品などの素材」と「機械」に大別できます。
機械は一般に重量物ではないので、「金属機械工業品」の相当部分が、
「素材」(つまり道央南部で生産したもの)ではないかと推測します。
この統計は、「対道外」と明記されていないので、注意が必要です。
まあ、内航海運については、左側に「移出」「移入」と書かれていて、
一般にこの用語は、当該都道府県外とのやりとりのことを指しますから、
まあ、大丈夫だとは思いますけどね。
運輸局なら、質問すれば快く答えてくれるでしょう

950 名前: 前々スレ685 [sage] 投稿日: 04/03/14 00:48 ID:brSJLu1+
>>945
悪天候については、そういう事態を避けたい荷主があらかじめJRFに頼むという意味にとって下さい。
定時性についてはご指摘の通りですのであまり説得力がないかな?
昨日803で書きこみしたら、804で
>貨物ヲタが必死(w
という804氏のレスが返ってきました。もっとも、これは他の人の書き込みを
俺が名無しに化けて書いたものと思い込んでたみたいなんですが(笑



トップ FAQ 北海道新幹線概要 並行在来線 北海道新幹線予想 建設費・財源 新幹線VS飛行機 リンク