トップ FAQ 北海道新幹線概要 並行在来線 北海道新幹線予想 建設費・財源 新幹線VS飛行機 リンク

新幹線の電力事情


↓と重複する部分があります
北海道新幹線はテロの標的?
あわせてお読みくださいませ



56 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:03 ID:ui0Vvb9l
車両ができてもそれを走らせる路線が無いということだろう。
実験室で走らせてるわけでは無いので、せいぜい現行の1割増の330〜340km/hに落ち着くだろう。
東海道新幹線が走り始めた当時いくつかの障害が起きた。
京都の紡績工場での事件を知ってるかここの住人に聞きたい。
それが今回のヒントだが調べられるかな。

58 名前: Hokutosei ◆fN/tkRbQ1c [sage] 投稿日: 04/03/15 00:12 ID:u7MQw+r6
>>56
いや。JR東日本は400km/hまでの試験を考えている。
そして落としどころが360km/h。
これはマジである。
一応東京〜新青森3時間以内という随分ゆるい目標を公表しているが、本音は2時間半を目指していると思う。

59 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:13 ID:ui0Vvb9l
青函トンネル内では安全上の制約の為おそらく200km/hも出せないんじゃ無いかな。
元々、防衛が最優先で、次に物流、最後に旅客目的だったと思う。
詳細は知らないが、最初から新幹線も通すつもりで標準軌の路線を引いたが
敷き直したんじゃなかったか。
しかも青函トンネル上は法律上は公海扱いなので、トンネル内の事故等で海上交通に影響が大だと
大混乱になるから何らかの制約があったと思う。

60 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 00:15 ID:HWfe4aGz
ui0Vvb9l は新幹線が360km/h運転したら何か困ることでもあるのか?

61 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:17 ID:ui0Vvb9l
>58 名前:Hokutosei
因みにHokutosei(北斗星)とポーラスター(ポーラ☆)は同じもののはずだが別人か?
これについての回答はどうか?
意図する意味が分かってるかな。
>東海道新幹線が走り始めた当時いくつかの障害が起きた。
>京都の紡績工場での事件を知ってるかここの住人に聞きたい。
>それが今回のヒントだが調べられるかな。

62 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 00:20 ID:HWfe4aGz
>>61
>東海道新幹線が走り始めた当時いくつかの障害が起きた。
>京都の紡績工場での事件を知ってるかここの住人に聞きたい。
>それが今回のヒントだが調べられるかな。
そんなもの知らないし、知りたいとも思わない。
なんの問題か知らないが、数十年も昔のことを持ち出して
同じ事が起こるなんて考える方が頭がおかしい。
東海道開業時の最高スピードが210km/hで問題が起きたんだから、
同じ問題が起こるならとっくに起きているはずだ。

63 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:22 ID:1I5WqYiM
>東海道新幹線が走り始めた当時いくつかの障害が起きた。
>京都の紡績工場での事件を知ってるかここの住人に聞きたい。
>それが今回のヒントだが調べられるかな。
漏れもこのことは知らない。教えてください。

64 名前: Hokutosei ◆fN/tkRbQ1c [sage] 投稿日: 04/03/15 00:24 ID:u7MQw+r6
>>59
それもよくわからんなぁ。
青函トンネル内で仮に事故(例えば北陸トンネル火災のような)があって、なんで海上に影響が出るのか・・・・。
火災でも生じて、海底駅から煙でも出てと言うことか・・・・。
何しろ海抜-240m、海底下100mのところにトンネルがあるのだからねぇ。
また、速度が向上したところで安全性に問題が生じるものではない。
貨物列車と新幹線の共存で安全性に問題があるというセンスはわからんでもないが、
そのためのATCを始めとする様々な安全装置があって、これらのバックアップがあってこそ安全が確保できる。
最高速度360km/hで青函トンネルを通過したって、問題になるのは貨物列車とのダイヤの調整であって、
安全確保のうえで致命的な問題が生じるわけではないと私は思いますよ。

65 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:26 ID:EH99wsGm
京都、工場、新幹線=国鉄・・・って事は(ry

67 名前: Hokutosei ◆fN/tkRbQ1c [sage] 投稿日: 04/03/15 00:28 ID:u7MQw+r6
>>61
その話は知らないなぁ。
因みにポーラ氏と私は別人ですよ。悪しからず。
ところで、ポーラスターって「北極星」という意味ですよねぇ。>ポーラさん。

68 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:29 ID:1I5WqYiM
ID:ui0Vvb9l どこいった?

69 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:31 ID:ui0Vvb9l
事故でなくてもテロだと仮定してみたらどうか。
スペインのテロも他人事では無い時代だ。
万一、新幹線の高速走行中に事故が発生したとして、在来線等の設備も破壊されて
復旧の見込みが一ヶ月程度かかるとしたらどのようにシミュレーションしますか?
その回答次第でここの住人のレベルが知れるかも知れない。
また京都の紡績工場の事件は事故では無く、新幹線開通に絡んだ新たな問題でスレの流れから類推できると思う。

70 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:37 ID:ui0Vvb9l
都の紡績工場の事件は鉄道誌をある程度チェックしてれば知ってる人もいるでしょう。
むしろ知らないということは新幹線の成り立ちもよく勉強してないであれこれ言ってるということで。
どこか他のスレの鉄ちゃんにでもきいたらどうですか、それが無くてもヒントは出てるはずですが。
空気抵抗が約三倍・・・それ自体凄いことなんだけど。

71 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:38 ID:moBvwgpW
>>69 台湾新幹線でも同じような事象が起きているだろ?

72 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:39 ID:1I5WqYiM
>>70
ヒントは出てるはずですが
ヒントが出てこない・・・OTZ

73 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 00:41 ID:HWfe4aGz
>>69
>事故でなくてもテロだと仮定してみたらどうか。
詭弁だね。
最初から対テロなんて考えていたら高層ビルもなにも建設不可能だよ。
それとも戦闘機によるテロ攻撃が怖いから民間航空機にミサイル避けのECMやチャフを全機に搭載しろとでもいうのか?
>た京都の紡績工場の事件は事故では無く、新幹線開通に絡んだ新たな問題でスレの流れから類推できると思う。
まだそんなどうでもいいことを言うのか?

74 名前: 北6西14 ◆zoJKlsiB.6 [sage] 投稿日: 04/03/15 00:41 ID:rogJHFpP
付近の織物工場のモーターの回転数が落ち、大騒ぎになった。
【出典】斉藤雅男「鉄道とともに50年」、『鉄道ジャーナル』94年4月号。
これやろ。
つづけます。

75 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 00:42 ID:HWfe4aGz
>付近の織物工場のモーターの回転数が落ち、大騒ぎになった。
やっぱりどうでもいいことだったな。

76 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:46 ID:ui0Vvb9l
紡績工場の件は宿題にしましょうか
今なら大した問題ではないし、ある程度の設備として完備されてるでしょうから。
むしろ経済的な意味合いのものだから。
一番聞きたいのは、青函トンネルの通過に対してどの程度の制約があるのかということ、
あるいは全然無いとすれば、防衛庁や国土交通省は危機意識が全く無いということかも。

77 名前: Hokutosei ◆fN/tkRbQ1c [sage] 投稿日: 04/03/15 00:49 ID:u7MQw+r6
>>74
この連載はずっと読んでいるのだが、気がつかなかったなぁ。
当時のエピソードとしては面白いのだが、電力供給が追いつかなければそういうことになるんだろうな。
まあ、エネルギー消費量がどのくらいになるのか、というのは重要な要素ではあろう。
それから、現行の新幹線よりも航空機の方が4〜5倍のエネルギーを消費することだけは事実である。

78 名前: 北6西14 ◆zoJKlsiB.6 [sage] 投稿日: 04/03/15 00:51 ID:rogJHFpP
>>74のつづきです。
(65年)10月になって(略)、4時間運転ながらも列車を増発した。
するとこの60kVの給電をしていた電力会社の電圧が下がり、加えて60Hzの周波数が乱れる現象が生じた。
(略)
完成した黒部発電所からの180kVの送電線から直接、供給を受けることにし、
国鉄の資金でこの送電線ができあがり、「新幹線織物事件」も無事解決した。
【出典】>>74と同じ。
寝る前だっつーのに、本棚から引っ張り出すので、肉体労働しちまったじゃねーか。どうしてくれるんだ(w。
というか、こういう入り方でなければ、普通にレスをもらえるように書き込めると思いますよ。またこういう入り方でこられたら、私は無視します。

79 名前: Hokutosei ◆fN/tkRbQ1c [sage] 投稿日: 04/03/15 00:52 ID:u7MQw+r6
>>76
ご自分が多少自信をお持ちであろう分野で我々をを試して品定めしたいというお気持ちはわかりますが、
そのスタンスはあまり好感は持てませんよ。

80 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:53 ID:6U/OCMRV
>>76
>紡績工場の件は宿題にしましょうか
いいたいことがあるならいえばいいし、言いたくないなら言わなければ良い。
ただ、自分の非常に偏った知識を自慢したいだけ?
>今なら大した問題ではないし、ある程度の設備として完備されてるでしょうから。
>むしろ経済的な意味合いのものだから。
論理的に支離滅裂な文章ですね。というか、大した問題じゃなければ書くな。
>一番聞きたいのは、青函トンネルの通過に対してどの程度の制約があるのかということ、
>あるいは全然無いとすれば、防衛庁や国土交通省は危機意識が全く無いということかも。
??どんな制約?防衛庁まで出てきているってことは、国防上の制約?
どっちにしろ、意味不明。
君、頭悪いだろ。

82 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:55 ID:ui0Vvb9l
>74 名前:北6西14 ◆zoJKlsiB.6 :04/03/15 00:41 ID:rogJHFpP
>付近の織物工場のモーターの回転数が落ち、大騒ぎになった。
>【出典】斉藤雅男「鉄道とともに50年」、『鉄道ジャーナル』94年4月号。
よく見つけたね、それを読んだ記憶があったのでここで試させてもらった。
大した問題なんだよ当時は、まずやり直しが効かないし、雪印の粉ミルクも停電ほ甘く見てて悲惨な結果になってるから。
つまり言いたいことは、360km/hで約三倍の空気抵抗を受けると仮定してそのエネルギーは莫大な量になるわけで、
それに対しての経済効果が見合ったものになるのかということ、北陸新幹線のスレにもあったが、
採算性を考えると果たしてどの程度で落ち着くのかということが大事なのでは。
それにまだ車両や路線の疲労度などにも殆ど触れて無いようだし。
東北新幹線の栃木あたりも最初は綺麗な線形だったらしいが今はポロポロになってると書かれていた。
その実態は調べてみないと分からないが、計算と実際はかなりの隔たりがあるということ。

84 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 00:59 ID:1I5WqYiM
>>80
>一番聞きたいのは、青函トンネルの通過に対してどの程度の制約があるのかということ、
>あるいは全然無いとすれば、防衛庁や国土交通省は危機意識が全く無いということかも。
漏れもこの辺がちょっと・・・
理解できるような気もしないでもないけど・・・

85 名前: Hokutosei ◆fN/tkRbQ1c [sage] 投稿日: 04/03/15 01:01 ID:u7MQw+r6
>>82
そんなことはあなたが心配しなくとも、JR各社が一番よくわかっていると思う。どこもそこまでバカではない。
新しいことをやれば、思いもよらぬ問題点だってたくさん出てくるのさ。
で、問題が発生しても、一つ一つ解決してゆけばそれでいいではないか。
で、このスレッドで臆病になったり、わざと不安をあおったりする必要、どこにあるのだろうか。
問題点は前向きに考えた方が面白いですよ。

86 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 01:03 ID:ui0Vvb9l
ここで物知り顔で仕切ってる人たちもそれ程の知識があるわけではないということでいいのでしょうか。
誰だって自分の得意分野でだけ勝負できるなら良いですよ。
それはこのスレの内容にしても同じことで、何故道庁のシミュレーョンが約4時間半なのに対して、
ここでそんな現実離れした数字がでてくるのかと気になる人もいるでしょう。
どっちが実現可能なの数字なのかはいずれ分かるでしょう。
また、ここのスレの雰囲気は良いものではないということはよく分かります。

87 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 01:05 ID:1I5WqYiM
>ここのスレの雰囲気は良いものではないということはよく分かります。
あんたよりはよっぽど良い雰囲気だと思うけどw
88 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 01:07 ID:/GleMReF
>>80のようなのは置いといて、
そうふいんき(←なぜか変換できない)は悪くないと思うけどなぁ。
新しい知識が増えた

89 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 01:08 ID:ui0Vvb9l
>新しいことをやれば、思いもよらぬ問題点だってたくさん出てくるのさ。
>で、問題が発生しても、一つ一つ解決してゆけばそれでいいではないか。
>で、このスレッドで臆病になったり、わざと不安をあおったりする必要、どこにあるのだろうか。
何かいつも自意識過剰っぽい人なので関わりたくないが、貴方がまちBBSで叩かれたという内容をここで検討したいのだが、
いつも逃げられてしまう、 逆に言えば、今ならまちBBSでこの問題を取り上げても悪くないのではないのか。
むしろここでしか強がれない内弁慶では、とても百戦錬磨の鉄ヲタたちを説得できるとは思えない。

90 名前: 6スレ639改めポーラ☆ ◆K/SpKslUm6 [sage] 投稿日: 04/03/15 01:09 ID:K0FH1/kw
>67 Hokutosei氏
>因みにポーラ氏と私は別人ですよ。悪しからず。
>ところで、ポーラスターって「北極星」という意味ですよねぇ。>ポーラさん。
はい。(^-^)
ポーラ☆=北極星≠北斗星=Hokutosei
紛らわしいかな。トリップ付けとこ。(笑)

94 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 01:28 ID:rfPmybga
■■E2系新幹線について語るスレ■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063773025/380
380 :名無し野電車区 :03/12/05 17:12 ID:DMgyDMC3
新幹線の最大の騒音源はパンタの空力音で、同じパンタを採用した800系も同様の問題を抱えていると見たほうがいいと思う。
でも空力音は速度の2乗に比例するから、たとえ10km/hでも800系はかなり有利だね。
問題の記事によると、住宅地域で規定値70dBのところ75dBだったそうだから、10km/h落とせば楽勝でクリアできると思う。
ちなみに盛岡―八戸区間が問題になったのは、「新規開業区間では当初から騒音レベルはクリアしていなければならない」
という規定があるからで、東京―盛岡間はクリアしている、ということではない。

95 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 01:29 ID:rfPmybga
381 :kiji :03/12/05 17:22 ID:DMgyDMC3
 昨年12月に開業した東北新幹線盛岡―八戸間の一部で、国の環境基準を超える騒音が発生していたことが環境省の調査で分かり、
JR東日本や建設主体の日本鉄道建設公団などは防音対策の見直しを迫られている。
 同区間を走る「はやて」は最高時速275キロ。最新の騒音対策を導入し、既存の新幹線に比べ騒音は大幅に改善されたはずだったが、
環境基準のハードルはクリアできなかった。JR側は「移動時間を短くしたいという乗客の要望もあり、対応が難しい」と頭を悩ませている。
 新幹線の騒音基準は、環境基本法に基づき、住宅地は70デシベル以下、商工業用地は75デシベル以下に設定されている。
目安として、70デシベルは騒々しい事務所内や街頭、80デシベルは地下鉄車内とされる。
 環境省が、東北新幹線盛岡―八戸間沿線18か所で測定した結果、商工業用地10か所はいずれも基準内だったが、
住宅地では岩手県滝沢村、青森県福地村(2か所)、八戸市の計4か所で70デシベルを上回った。
最高は福地村内の75デシベルで、環境基準未達成の割合は約22%だった。
 新設の新幹線は開業時に環境基準を達成するよう定められている。「はやて」についても従来以上の防音対策が施された。
例えば、パンタグラフの風切り音を減らすため、形状をひし形から「くの字」形に替えたり、
摩擦音を小さくするためレールを定期的に削って平滑化したりした。
先頭車両をアヒルのくちばし状にして空気抵抗も減らした。
 それでも、一部で環境基準が達成できなかったことで、環境省は、国土交通省に騒音対策の強化などを要請。
同省もJR東日本などに、具体策を決めて内容を報告するよう求めた。

96 名前: 前々スレ685 [sage] 投稿日: 04/03/15 01:40 ID:snTqvmtW
それにしても、40年前と現在の電力事情の違いを知らない人を始めて知った。
北斗(七)星と北極星の違いを知らない人も。

105 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 08:40 ID:Y8wiHRXz
>>56
360km/h出せない根拠にはどのようなものがあるのでしょうか。推測では信じられません。
>>69
テロは青函トンネルだけで起きる訳ではありませんから、北海道新幹線固有の問題と考えるのには無理が有ります。
テロの問題は国家レベルの問題です。
有事の際に起こりうる問題も、北海道新幹線固有の問題では有りません。やはり国全体での法整備などが必要でしょう。
また平時でも青函トンネルの通過速度は200km/h以下になる(>>59)というのは、どのような根拠に基づくのでしょうか。
速度を下げることでテロを未然に防ぐことが出来るのでしょうか。
>>82
この問題の責任を消費側(新幹線)に押し付けるのは無理な話ではないでしょうか。
これは送電網の整備や事前の需要確認、電圧・周波数の監視を怠った電力会社の責任だと思います。

106 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 08:42 ID:Y8wiHRXz
>>86
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-stsku/traintokusei/traintokusei.html
このページを見ていただければ分かると思いますが、この予測は昨年の物で、最高速度300km/hで4時間23分です。
しかしJR東日本の試験車両の開発が決まった今、この想定速度以上のスピードを出す為の技術的障壁も比較的低くなったと言えます。
貴方も>>56で認めたとおり、最高330km/hとなった場合、この4;23より幾分は時間短縮されると見て良いでしょう。
また、JRが発表したとおりの360km/h運転が実現したとするなら、更なる時間短縮も十分に望めると考えて良いでしょう。
>>94-95
詳しい事は分かりませんが、沿線の建物を防音化する事で対策がとられると、前スレ辺りに書いてあったような気が・・・。
まぁ騒音源をどうにかしない限り根本的な解決とは言えない問題ですが。
>>99
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079250332/7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079250332/12
この辺に文句言ってみたら、何か教えてくれるかもしれないです。
>>102
貨物新幹線はコチラ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078030642/l50

107 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 10:17 ID:j2l1DKCh
スレの流れがエネルギー関連の話なのに、全然その点に触れてこないというか気がついて無かったらしい。
予め相当の電気量を送電する設備を新幹線開業時は用意したはずなのに、それでも弊害は起きてることを考えれば
わざわざ黒部から専用線を引くなんて今なら信じられないことをした。
新規に作るというのはトンネル掘ったり線路敷いたりするだけじゃないのに、その辺についてあまり触れないのは何故か?

110 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 11:15 ID:LpNnXwZz
>>107
昭和30年代のエネルギ供給能力でしか物事を考えられない馬鹿はお前だけだ。
そんなものは問題点でも何でもない。

111 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 11:40 ID:Vl/mzkkt
>>110
都合の悪いことは無視して逃げてるようじゃ議論にもならないね。
数字なりのデータを出してから言ってくれないか。
それだけ粘着するってことは、昨夜の質問に答えられずに赤っ恥かいた逆ギレ?
いつも名無しで書いてる貨物ヲタだったりして。

113 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 11:58 ID:uPQrdA+z
まあ、昔の電力事情を持ち出してどうの、って言われると、おい!って思うけど、昨年の夏、原発が全部停止して、
首都圏大停電が懸念されたけど、冷夏と節電キャンペーンでなんとか乗り越えたってことがあったよね。
もし同じような状況が起きて猛暑で電力供給が逼迫したら、新幹線も本数削減や速度制限とか行う可能性はあるだろうね。
でもそういうことまで考慮してたら結局何もできなくなってしまう。
要は、360キロ運転するなら電力関係ももっとちゃんとしろよ、ということを言いたいのだと思うが、360キロ運転して、
駅が停電したとか、マルスが稼動しなくなったというならJRにも責任があるかもだが、
沿線の電力がどうのというのは電力会社の責任だと思うが。
JR東は自前の発電所をもってるけど、基本的には電力会社の1ユーザーなんだし。
例えばある企業が工場を建てました。東京電力に電気を引いてもらいました。
稼動させたら周囲の電力が低下しました。これって、工場建てた企業の責任かい?

114 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 12:16 ID:yUx6TUR9
電車には回生ブレーキというのが一般化されていて、慣行(?)時以外の加速にはかなりの電力を必要とするが
ブレーキ時には発電して戻すから総量はそれほど変わらないかも。
もっとも360km/hで高速走行する際の消費電力がどれほどかは知らないが無視できる程度のものではないだろう。
新幹線開通で停電などや電力が不安定になるとしたら、一般人は電力会社もそうだが新幹線に矛先が向くのは明白。
新たに送電線が必要か、あるいは線路内設備の送電線で足りるのかは分からないがそれなりのデータがあれば検討材料になると思う。

128 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 18:37 ID:zuJokPHm
昭和30年代の戦後の時代の電力事情と現在の電力事情の違いを認識もせずにたわけた事をさも大きな事のように偉そうに言ってる人間にはワラタ。
当時は事故でもなんでもなく停電なんて当たり前のようにおこっている時代だったのだよ。
それから当時と現在の発電量におけるJRのシェアでも調べてみたら。
そして360km/h運転による増加する電力が一体どの程度のものなのか。
さらに昔と違って、ある地域に電力が不足したとしてそのバックアップをするためのネットワークがどの程度構築されているのか。
これがヒントだ。あとは君の宿題だ。しっかり調べてくれたまえ。
まさか自分の不得手な分野だなんて事は言うまいね。

130 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 18:45 ID:YAT287KT
128はキティ粘着だから以後無視して良いよ、噂のアレだから。
昨夜答えられずにトンズラした腹いせに、訳がわかんない詭弁で来るから放置。

131 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 18:55 ID:vA58qo21
1956年に発表された経済白書は「もはや戦後ではない」と高らかに謳いあげました。
昭和39年(1964年)10月1日、東海道新幹線は開業日
『戦後』ってだいたいいつぐらいの感覚なんだろうね
内地では使われなくなった百円札がしばらく使われてた未開地の人間の台詞っぽい・・・

132 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 19:10 ID:vA58qo21
粘着って上新庄(=屑身障=キム新庄)かもよ
あるいは、青森出身静岡在住のヲタも九州新幹線で暴れてる。
ここにもレスしたけどいかにも馬鹿っぽい。
あとは仕切り古参の貨物ヲタ。

135 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 20:15 ID:eSujoi1l
>>128
電力の融通は出来ないと考えた方が良さそう。
周波数変換変電所とか少ないからね。
新幹線の消費電力はこれと比べても微々たる物だが。

136 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 20:41 ID:nlJflnaL
新幹線の微々たる消費電力に喰われて仕事にならない京都紡績工場の罠
数字出さないと全く意味ねぇー

138 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/15 20:49 ID:49WomYNK
やれやれ、こんどは電力厨房かよ…。
だいたい、束が360km/h運転を目指すと言っているのは、それなりに低コストでできる可能性が高いからだよ。
はっきり言って、騒音問題以外にこれといった技術的ハードルなんてない。
金銭的ハードルをクリアするためにどう技術を駆使するか、という段階ではないか。
電力供給にしても、現在の変電所容量・き電回路特性等から特に問題が無いことぐらい確認済みだろうよ。
何せ360km/h運転どころか425km/h運転のデータもあるんだから。
ま、新幹線がそういう余裕有りまくりのハードウェアになってしまったのは新幹線織物事件が原因の一つなのは確かだけどよ。

139 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 20:54 ID:nlJflnaL
>電力供給にしても、現在の変電所容量・き電回路特性等から
>特に問題が無いことぐらい確認済みだろうよ。
だったら数字を出してくれ
口先だけなら誰でも言える
>何せ360km/h運転どころか425km/h運転のデータもあるんだから。
いつ、どこで、どんな仕様だったか数字を出して説明してみ
脳内妄想とか書くなよ

140 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 20:56 ID:49WomYNK
状況から推測する、ということすらできないのかこのスレの連中は。

142 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 21:16 ID:S0Z+NLDj
>状況から推測する
【東京〜札幌4時間以内】北海道新幹線14【360km/h】など有り得ない。
無理、妄想、税金の無駄遣いでスレ終了。

143 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/15 21:18 ID:XOJ/6tQM
>>142
今の状況じゃ東京−札幌4時間は難しいだろうが、新車の開発状況から見て360km/hはあり得る。

144 名前: 名無し野新幹線車両基(ry 投稿日: 04/03/15 21:30 ID:G5SsSgxD
>69
100mの海底面以下の地面をぶち抜くのにどれだけの爆発力がいるのやら、多分広島級原爆でも無理、
>111
いや、0系の倍くらいエネルギーを使う500系がき電不足で動かなくなったこと無いし(w
何ならガスタービン動車でも作るか?(w
そもそも300km/hと360km/hの所用エネルギー差は1.5倍くらい、がガイシュツであるんだな、これが
高周波誘導はま、対策を講じるでしょう、785千歳空港乗り入れでも随分苦労したみたいだし
あと6乗に比例するのは騒音で空気抵抗は2乗ね
騒音は最終的には室内侵入音が70dbを下回ればいいから窓の2重化で済む
ホカイドならデフォで2重窓だから無問題(w

183 名前: 128 [sage] 投稿日: 04/03/16 01:35 ID:Y27FvfLV
128の発言は昨日の電力厨房に対する反論だったんだけど。
言い方を電力厨房のパロディにしたので誤解を受けちゃったのかな。
で、昨日の電力厨房は宿題はしたのかなぁ?

184 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 01:40 ID:IzG6QNcQ
>128 ←放置プレイに気づかない馬鹿厨房発見

185 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 01:41 ID:W/PIUyyO
なんで反対厨って意見の中身に答えないで人格攻撃で逃げるんだろうね?

186 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 01:43 ID:IzG6QNcQ
前々スレ685 = Goldfish = >>183=>>128

187 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 01:47 ID:+yVak2oq
消費電力の数字データも出せないで問題無いなんて馬鹿丸出し。
所詮その程度の知識しかなくて新幹線を札幌まで開通させろって。藁

188 名前: Goldfish [sage] 投稿日: 04/03/16 01:48 ID:0O9t/3v/
>>183
いや、多分誤解はないかと。
多分、「コテハンがななしで云々(つまり俺が書いている)」と思われて
煽りが入っただけだと思いますよ。

189 名前: Goldfish [sage] 投稿日: 04/03/16 01:50 ID:0O9t/3v/
>>188を書いてるそばから186

190 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 01:51 ID:W/PIUyyO
>>186
だから、そんな風にやってないで、>>128の中身に答えてやりなよ。
たとえ、前々スレ685 = Goldfish = >>183=>>128
だったとしても、お前がそういう風に見下してる相手に罵倒や自作自演(?)決め付けしかできず、
何の具体的な反論もできない低能だと自分でアピールする結果にしかならんぞ。
>>187
ならお前は出せるのかな?
その程度の知識しかない、なんて勿体つけてないで、ぜひその高レベルな知識を聞いてみたいので披露してくれよ。

195 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 02:05 ID:r+hLKF2n
消費電力については「問題無い」発言をした人間に回答する義務がある。
もしくは賛成派が代わって答えればいい。
問題提起した者に対して、それを強制すること自体まともな感覚では無い。
航空機と時間で対抗できないならば作る必要が無い、と言ってるのがこじつけと取られても弁解できないように。

196 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:12 ID:A/ptvvHe
>>195
何の当ても無く「問題がある」と発言した人にその具体的な根拠を述べていただかねば、それに対する回答など出来ません。
そもそも発言に対する根拠が無ければ、問題提起などとは言えません。
それが本当に問題なのかも分からないのですから。

197 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 02:18 ID:r+hLKF2n
屁理屈はいいから答えてよ、詭弁でも何でもはぐかそうとしてるのはバレバレだから。
スレの流れからすれば「問題がある」とは書いてない、大丈夫か?程度の疑問形だった。
「問題が無い」発言はちゃんと残ってるので証拠になるし、答えられないなら代理で回答すればいい。

199 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:23 ID:A/ptvvHe
大丈夫か?→大丈夫だろう。
今はこういう流れです。
貴方が疑問に思っているなら、ただ回答を求めるだけではなく、その辺の影響についてお調べになったらいかがですか?
私には回答する権利はありますが義務なんてありません。

200 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:26 ID:QI3kHoWd
札幌までの開業は2030年とか?
でもって開業当初は当然360km/hなんてのは整備新幹線のシステム上暗黙の了解とはいえ出せないはずだから
実際4時間を切るようになるのは2040年ごろ?
微妙だ・・・
今から35年後・・・
ここの住民はどうでも良くなってると思う今日この頃・・・

201 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:27 ID:A/ptvvHe
回答になるか分かりませんが、ここに記事を載せておきます。
新幹線・最速への挑戦|読売新聞大阪 第一部 プロローグ 
[ 5 ]  環境、省エネ技術駆使 2004/2/4
http://osaka.yomiuri.co.jp/sinkansen/saisoku/040204.htm
>新幹線が消費する電力はこの四十年間、確実に減っている。山陽新幹線での試算では、二百二十キロで走る0系の消費電力係数を100とすると
>三百キロの500系で82、二百八十五キロの700系では90になるという。
>省エネの思想は、300系で始まった「回生ブレーキ」の投入で、拍車がかかった。
>ブレーキをかけて減速する際に動力源のモーターを発電機として使い、発生する電力をパンタグラフから架線に戻し、
>前後を走る列車が使う仕組み。理論上、駅の電力源にも使える。
>700系の一編成の回生ブレーキ搭載の車両は十二両だったが、N700では全十六両に増やす。先頭形状、全周ホロなどで空気抵抗が減り
>車体傾斜と新ATC(自動列車制御装置)の採用で曲線の加減速がなくなる。
>これらにより、700系より加速力を一・三倍に増しつつ10%の電力消費削減を見込む。
>JR西日本の試算では、新大阪―博多間の片道を700系車両が走ると、三十万円程度の電気代がかかるという。
>「10%削減を、電気代で計算すれば……」

202 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 02:37 ID:py/j9Rhs
>三百キロの500系で82、二百八十五キロの700系では90になるという。
500系は消費電力が意外と少ないのはファンには広く知られている。もちろんそれを知ってるのは少数派かも知れないが。
500系タイプの進化系なら問題ないかも知れない、そういうレスがつけばある程度は納得させられるだろう。
最初から「問題ない」では不利な情報を隠してると思われても仕方ない。
というよりあまり詳しく無くて、知ったかぶりしてるのが分かるリトマス紙のようなもの。

203 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:40 ID:A/ptvvHe
http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/higashi-e/14hp/mi-2.htm
何か変な厨房のページっぽいけど一応
>新幹線は、東京〜新大阪間までの消費電力が、25000kW/hぐらいです。
>実はこれは、東北新幹線の東京〜盛岡間を、E2系という新型の車両で運転した場合の消費電力が、
>1250kW/h(恐らく12500kWhの事と思います)を2倍したものです。
>E2系は、8両編成で最高速度は、275キロです。
>東海道新幹線の東京〜新大阪間は、東北新幹線の東京〜盛岡間とほぼ同じ距離なので(以下略)
仮に北海道新幹線8両編成が360km/h運転したときの東京〜盛岡間の消費電力が12500kWhの2倍の25000kw/hになったとしても
東海道新幹線16両編成が270km/h運転した場合とほぼ同じになりますので、思ったほど大きな電力ではない事がわかります。

204 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:44 ID:A/ptvvHe
>>203に加えて、東北・北海道新幹線の輸送密度は、東海道・山陽新幹線の比にならないほど小さいので
(給電能力が同等だと仮定すれば)電力不足が発生する確率は東海道新幹線より非常に低いと考えられます。

205 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 02:56 ID:A/ptvvHe
http://www.jreast.co.jp/eco/pdf/pdf_2000/3.pdf
新幹線運転による消費電力は年間12.3億kWh
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/gaiyou/index-j.html
年間販売電力量 2,819億kWh
これはどのように評価できるのかな・・・。

206 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 03:00 ID:A/ptvvHe
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/gaiyou/subwin07-j.html
あとこれが一番重要。東海道新幹線開通当時と比べると、現在の発電能力が桁違いに増えている事がわかる。
しかし新幹線の消費電力はほぼ横ばいで推移している事から、新幹線による沿線の影響は少ないと見てもいいのではないでしょうか。

208 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 03:12 ID:A/ptvvHe
>>203
単位がめちゃくちゃですが、恐らく全て[kWh]だと思われます。訂正して下さい。
>>206
>新幹線の消費電力はほぼ横ばいで推移している
と書きましたが、各列車ごとで見れば「ほぼ横ばい」ですが、増発によって総消費電力量が増えることも考えられます。

223 名前: 名無しさん。 投稿日: 04/03/16 10:33 ID:ZmXzOrKI
ループしすぎ、というかミスリードされすぎ
今の電力問題なんか、沿線にどれだけ原発があるか知ってるか、という質問と同レベル。
必要があれば設備強化するに決まっている。議論の対象にすべき事ではない。
もし問題にしたいなら、現在の消費電力と将来の北海道新幹線の消費電力予測の差を示すべき。
その上で現行の路線に比べて何倍もの電力設備強化に投資が必要、というなら議論の対象になる。
例えばね、新函館以北は運行本数が少ないだろうから回生電力の利用効率は低いだろうと予測であるならば、
効率は低下し現行路線に比べて消費電力は増加するかもしれない。
で、それがどのくらいなのか、計算した数字をだな、ソースと共に示してくれないと。
こんなんで賛成派も反対派もあるか、まるで議論になってないだろ。

224 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 10:47 ID:unPpjZx6
ご自分の知識を披露したいのかも知れないがやたら挑発的過ぎる。
じゃあ新函館まではどうなんだと突っ込みがあるのは予測できる。
> こんなんで賛成派も反対派もあるか、まるで議論になってないだろ。
既にレッテル●と化してるような。
>で、それがどのくらいなのか、計算した数字をだな、ソースと共に示してくれないと。
『、』が少な過ぎたり多過ぎたりして感情にまかせて書いてるのか、ヒートアップし過ぎなのでクールダウンが必要。

225 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/16 11:03 ID:5Cto/2ZT
私も電力の話はもういい…

226 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 12:10 ID:Gd6hAoJw
必死でカキコしてる奴ってスレを読み返すと「問題なし」とか「大したこと無い」ってレスしてたのは間違いナイ。
自分の知識を披露したい、少しでも建設に不利な発言は徹底して排除したいって意図が読める。
このスレを仕切りたいなら自分でサイトを運営して誘導すればいいのに、ここで仕切ろうとするから迷惑がられる。

228 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/16 13:17 ID:poVDi93F
>>スレの流れからすれば「問題がある」とは書いてない、
>>大丈夫か?程度の疑問形だった。
「うん、大丈夫だろうよ!」の一言で済むだろ?
それに対して「ええ? 本当か? 俺の調べでは@@@@@@なデータが出ているけど?」っていうのが無いのよ。
問題点を突付くなら、情報網に何故か長けてる共産党方式でいかなきゃ。
質問された相手が「うっ!」と来るようなね。
そうでないと、大丈夫だと言って根拠を出す方も調査の張り合いがない。



トップ FAQ 北海道新幹線概要 並行在来線 北海道新幹線予想 建設費・財源 新幹線VS飛行機 リンク